Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
汎用フライス盤で主軸が逆回転になっていることに気付かず、加工してフルバックを傷めてしまった。今まで触れたことすらなかった正転/逆転の切替スイッチ。何か当たって切り替わってしまったんだろうけど、逆転していることに気付けなかったのは、情けない。仕方なく、MCでφ100のフルバックを用いて加工した。
ホイールローダーの作動油がようやく判明。#46とか。これでバケットシリンダーのシール交換作業のスタートラインにようやく立てた。ただ、家の外壁への防腐剤塗布はまだ途中、エンジンウエルダーのキャブ清掃作業も途中、焦るばかりで思うように処理できずにいる・・・。そんな中、盆休み中に重い腰を上げ、ほこりまみれになっていた相棒を水洗い!

(洗車後の相棒)
濡れたボディを軽くタオルで拭いて、熱風で乾燥させるべく相棒を走らせた。相棒と風を切ったのは久しぶりだったな(給油してきた)。燃料タンクやマフラー上の埃がいつも気にはなってたんだけど、重い腰を上げれずで洗車には至らずだった。この調子だと、シール交換はいつになるやら・・・。
先週末は、花火大会。バーベキューでは、木炭の火力が弱いため、食材に火が通るのに時間がかかったのにはまいった。

(バーベキューコンロ)
これまでも火力が弱かったと思うんだけど、今年は特に弱いと感じた。
盆工事(仕事)は今日で終わり、明日から休みとなった。夕方、家内と母の3人で墓参りをしてきた。盆休み中、火力が弱かった原因追及、来年のために対策を少し考えてみよう。
週末の花火大会の準備を開始。PLANT3で3、4回車まで買った品を運んだりしたけど、夏の陽射しはともかく、外の空気はまるでサウナの熱気(正午頃)!?40℃を越えているんじゃねぇと思ったけど、富山市で39.8℃を記録したとか報じられていた(最高気温更新)。20時過ぎの室温は、33℃。外は真っ暗なのに鳴いている蝉がいる!?この暑さで蝉すらも寝れないんだったりして?