2025年7月分

back

SunMonTueWedThuFriSat
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

2025/07/28 瓦割れ修理
2025/07/22 クレオトップ塗布開始
2025/07/15 墓掃除
2025/07/08 梅拾い峠を越える

瓦割れ修理(2025/07/28)


昨日、今日と防腐剤塗布(先週の続き)。西面を終えて北面(途中)。西面を塗布中、屋根瓦の割れ発見。ガーン。
矢印部割れ箇所(矢印部割れ箇所)
割れた瓦(割れた瓦)
古い瓦と交換して直したけど、下地の木材の腐敗がひどかった。直さないとやばそうだ・・・(泣)。幼なじみに明日でも修理・相談してみよう。
top

クレオトップ塗布開始(2025/07/22)


昨日より家の外壁(板)に防虫・防腐剤塗布を開始(クレオトップ)。
西面(西面)
例年通り西面から。昨日は2時間ほど、今日は4時間ほど、午前中に作業。もう少しだけど、西面は終わらなかった。また来週だ。先週梅雨明けと報じられたけど、全国ニュースで朝日町は例年の19%の降水量だったと報じられていた。全国で最も雨が降らなかったのかもしれない。確かに雨天は少なかったと思う。曇りが多かった気がするな。

「枠にとらわれず、物事を解決する「人間」に、エンジニアの在り方を考え変革期を楽しみながら未来を切り拓く」
https://dippeople.dip-net.jp/20627
たまげたぁぁ〜(驚)吹奏楽部のことを言ってることからしても間違いねぇーなあ!?
top

墓掃除(2025/07/15)


昨日、家内の両親が眠る墓を掃除してきた。狭い範囲ながら草丈が高くなってた。草むしり後、墓を水洗い。今年も快晴で暑かった。ひと月後は、お盆。時の経つのは早いな。
top

梅拾い峠を越える(2025/07/08)


梅雨明けはしていないけど、今日も蒸し暑い日だった。朝晩、梅拾いが日課になっていたけど、ようやくピークを過ぎたようだ。
梅(梅)
早朝にバケツ2杯、帰宅してからバケツ1杯が何日も続いた。ゴミ出しが大変だった。重いので小分けにしてゴミステーションに持っていった。ゴミを回収する人も、きっと重かったろうと気の毒だった。昨日の朝、落ちた梅に蝉の抜け殻(上の写真)。蝉もよく耳にするようになってきた。
top

back