2025年3月分

back

SunMonTueWedThuFriSat
2324252627281
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
303112345

2025/03/24 暖か、春到来!
2025/03/18 モニター購入
2025/03/10 E-tax入力開始
2025/03/04 ドライブレコーダー取替え

暖か、春到来!(2025/03/24)


自転車通勤をまた再開しようと納屋の2階から自転車を下ろして注油した。トラクタの音が近づいてきたと思ったら、自宅周辺の田を耕起しに来られた。慌てて背戸の田に落ちている枝を拾い集めた。今年はウチが委託している田は全て大豆を作付けするとか。米不足が今なお報じられているから意外だった。N-BOXを車検に出したところ、春タイヤの溝がわずかで車検が通らないとのことから新品に履き替えた。夕方、交通安全の決算書を作成して会長宅にお届けして、そのままN-BOXを引き取りに行った。昨年秋以来かな、まともに自転車に乗った。まったく寒くなく、風を受けて爽快!待ちに待った春到来だ!庭の梅の花も満開になっている。
江ザライ(江ザライ)
昨日は江ザライ。花の植栽も例年通り行い、プランターを貰ってきた。花を見ても春を感じる。デイサービスの送迎バスが来た際、ウチの花を見て喜んでいると聞いているから、またこのプランターの花々を見て喜んでもらえたら何よりだ。
top

モニター購入(2025/03/18)


今朝は、畑一面真っ白。寝てる間に降ったみたいだ。
今朝の庭先(今朝の庭先)
確定申告は、先週14日(金)出勤前にe-taxにて送信完了。医療控除の関係でおむつ使用証明書の申請をしたものの2週間ぐらいかかるようで、今年の確定申告の期限は昨日17日(月)にてギリギリまで届くまで待とうかとも思ったんだけど、間に合わないだろうと思って送信した。送信完了後、画面にはおむつ使用証明書が必要とのコメントが出ていた。今週中には届くんかなあ。税務署から電話があるとしても、もう少し時間が経ってからだろうから、その頃までには届いていると思うな。思っていたより還付金は多かった。
昨日、パソコンのモニターを家電量販店で購入してきた。
購入したモニター(購入したモニター)
syunが大学からもらってきたデスクトップ・パソコンと接続して使おうと思っている。今も押入れにそのパソコンは眠っているんだけど、これでようやく陽の目を浴びれるな。できそうならwindow11にアップデートしたいんだけど、syunは当時、残念ながら要件を満たしていないと言っていたから、無理かなあ。強引にできないかなあ。まっ、暇をみながら遊んでみよう。
top

E-tax入力開始(2025/03/10)


連日晴天。昨日は、久しぶりに両親を車椅子に乗せ、近所を散歩した(交互に)。陽射しを浴びると暖かなんだけど、微風ながら風は冷たくて、まだ冬だなと感じた。今日からE-tax入力開始。配当の入力画面がまた変わって手間取った。来年のため、うまくできた手順を記した(印刷)。医療控除でおむつ使用証明書を忘れていた。申請書をダウンロードして記入。明日、家内に新川地域介護保険・ケーブルテレビ事業組合に出してきてもらうけど、間に合うかなあ。
top

ドライブレコーダー取替え(2025/03/04)


母ちゃんの車のドラレコ故障。録画しない!?記録媒体のSDカードが悪いのかと、別のものと交換しても録画せず。フロントガラスに吸盤で取り付けるタイプ。位置を簡単に変えれる点はいいんだけど、これまでに何度となく時間とともに自然落下。その度に取付け(吸着し直し)。落ちた衝撃で恐らく壊れたんやろう。ブログをみると、2019年9月に取り付けしたんだな。使用期間は5年かあ。領収書綴りをみるとソースネクストのネット販売品、3480円(特価品)。値段的には長持ちしたほうかな。録画された映像を見ることはなかったけど、事故等はなかったからで、出番がなかったことは喜ぶべきか。この後もなくても大丈夫じゃねぇって思っていたんだけど、今日、来店粗品のサランラップをもらいにオートバックスに家内と行った際、ウォッシャー液を買おうと見ていたら、家内が「これどうかなあ」と特価品のドライブレコーダーを持ってきた。家内はサランラップとドライブレコーダーを見事にGETした!帰宅してからドライブレコーダーを交換。
買い替えしたドライブレコーダー(買い替えしたドライブレコーダー)
粘着式から貼ったら位置の変更はできなさそうだけど、今度は落ちることはないんじゃないかなあ。メーカーはケンウッド。価格は前の3倍ほどだったけど、当分は役割を果たしてくれるやろう。また記録した映像を見ることはないと思うんだけど、家内がこれで安心して運転できるんならヨシだ。

昨日から重い腰を上げ、確定申告の準備を始めた。まだ半分ほどだけど、領収書綴りをみて、昨年は随分とお金を使っちゃったと思う。石川県の大地震から、ふるさと納税を使って寄付金を家内とそれぞれの自治体にしたけど、今回の確定申告でこれは使えるな。今日のドライブレコーダー、来年の申告に使えたらいいのに、さすがに無理だ。昨年はハウスのパイプ等、鉄くずをスクラップ回収業者に買い取ってもらったんだけどこの処理で疑問。仕切書なるものに消費税込みとある。調べたけど、よーわからん。生活上の不用品を売却する場合、生活用動産扱いとなって、いらない鉄くずの買取で利益が出ても雑所得とはならずで、原則として確定申告は不要とか。買取価格は約2.8万円、それに約2.6千円の内税(消費税)。この消費税が気になるなあ。気になるけど、こんなことで止まっていたら確定申告の期限に間に合わん。「確定申告不要」を信じるべ。
屋根に雪なし(3/1撮影)(屋根に雪なし(3/1撮影))
関東では雪予報。一昨日、syunは皇居周辺を散歩した際に撮影した写真を何枚も見せてくれた(メール)。青空が広がり、とても暖かだったらしいけど、それから一転して雪。寒暖差で体調を崩さなければいいけど。屋根の雪はなくなり、もう降っても大したことはなかろうと思ってママさんダンプやスコップ等を納屋に今日片付けた。春が待ち遠しいな。
top

back