Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お盆が過ぎ、早朝は涼しくなってきたものの、日中の残暑は今なお厳しい。先週23日(金)は富山市で39.2℃と全国でもトップクラスを記録・・・。今日も暑かった。午前中の曇ってた時に畑の草刈りをした。1時間少々だったかな。それから陽が射してきたけど、陽があるとないじゃ雲泥の差だ。

(草刈した畑部(午後撮影))
今週末は、台風。しかも、今のところ直撃・・・。草刈り後、家内の実家に行き、飛びそうなものは片付け、戸締りをしっかりしてきた。特に作業という作業をしてるわけでもないのに、外で陽射しを浴びてるだけで汗が流れ落ちた。午前中の草刈りをしてた時よりも流れたな!?帰宅して気付いたけど、栗が落ちてた!?

(拾い集めた栗)
栗を収穫するには、ずいぶんと早いような。この暑さの影響だろうか。早朝の散歩時、虫の音がずいぶんと聞こえるようになってきて、秋が少しずつ近づいてきているのかなと思ったりもするんだけど、早くも秋の味覚の栗を手にするとはな。

(我が家の防風林)
台風の直撃で、今日の栗が最終にならなければいいんだけどなあ。直撃は気がかりだけど、防風林があるから家は心配ないとは思う。強風で折れた枝が瓦に当たって割れる心配はあるんだけど、こればかりはな・・・。

(防風林で陽射しをカット)
防風林のないお宅にいった際にとても暑く感じて不思議に思ったけど、「防風林があるとないじゃ、そりゃあ全然違うよ」と先日言われた。
syunは、10日(土)帰省。さっき駅まで送ってきた。

(ホームでsyunの見送り)
あっという間の賑やかな9日間だった。13日から15日の墓参り、片付け、家内の実家も、しっかりとsyunはやってくれた。新幹線のホームに立ったのは久しぶりだった。駅に減速してヘッドライトを灯して進入してくる車両が見えてきた時は、ワクワク感とsyunとお別れの寂しさが入り混じってたな。

(ホームに入ってきた新幹線)
母も車椅子に乗せて見送りに連れてきた。

(家内と母)
母は、見送りは理解できてなかったな。この北陸新幹線開通時に姉と一緒に乗った時は、普通だったんだけどな。
この動画だからもうあれから8年になるのかあ。この時は、嬉しそうに元気に歩いて笑顔で手を振ってもくれてたのに、認知症で一変した。自分もそういう運命をたどるんだろうなあ・・・老いは誰しも防げない。

(到着列車に乗るsyun)
私や家内の老後、syunは面倒をみてくれるかなあ。もうそろそろアパートに到着する頃かなあ。明日からの仕事、頭を切り替えてまたガンバレ〜!
仕事が忙しく(人手不足)、予定工期より1日半遅れて、昨日午後から盆休みとなった。昨日夕方、父を車椅子に乗せて、家族全員で墓参りをした。寝たきりの父の墓参りは考えもしなかったけど、車椅子に乗せていけることに今さらだけど気付いた。今日は、家内の実家の墓参りをしてきた(偶然にも叔父さん夫妻にも会った)。家内の姉夫婦と久しぶりに再会(義母の1周忌以来かな)。義父の13回忌・義母の3回忌について確認したりした。周ちゃん、京ちゃんのボディビルダーのような逞しい体形には驚いた。それに比べてsyunは、痩せすぎだな。まっ、体形はともかく健康ならヨシだ。連日暑いな。もうじき両親がデイサービスから戻ってくるから、今日も両親と墓参りができそうだな。
先週の土曜は、地区・環境保全委員会・青壮年会主催の花火大会(地区住民との懇親会)だった。この日は、朝7時から環境保全委員会の草刈り。

(草刈り)
終了後は、神社に移動して草刈り・清掃。除草剤で枯れてはいるものの、草丈が30cm以上で手間だった。終わってから、花火大会の会場準備、買出し、夕方からバーベキューの準備スタート。

(バーベキュー)
毎年のルーティーンから慣れてはいるけど、騒がしい1日だった。今日ようやく全ての精算を済ませた。汗は流れないんだけど、事務処理もまた手間がかかるな。でも、今年も無事終えれてよかった。